お知らせが遅くなりましたが名古屋での初めての展示を
鍛金作家の大桃沙織さんとの二人展を アナログライフさんで開催させて頂いています。 長い時間をかけて染めあげた布、ひと針ひと針心を込めて 製作しました。 展示は17日まで続きます。 名古屋の皆様どうぞ宜しくお願い致します。 ![]() saori Omomo × Junko Kikuchi Exhibition2019 11.9sat > 17sun [作家在廊予定:9(土)/CLOSE:12(火)] Analogue Life〒467-0004 名古屋市瑞穂区松月町4-9-2,2F Tel 090-9948-7163 #
by nonohome
| 2019-11-12 21:05
| お店
![]() 大阪の白灯さんにて2度目の展示をさせて頂きます。 キクチ ジュンコ 柿渋染めの仕事 5月24日(金)〜27日(月) 12:00 - 18:00 作家在店日 24日/25日 ※ ご注意ください。 店舗のある場所は、住宅街になります。 オープン時間は 12時です。時間前に並ぶことのないようお願い致します。 カード決済可。 染めて、洗って、色を重ねる。 古い布は、別のものに生まれかわり、 時間と共に使う人によって様々な風合いを見せてくれる。 今回の展示では鞄をたくさん。 コースターや鍋つかみ 日常の道具も いろいろ作って染めてくださいました。 //DMより ****************************************************************************************************** 古い布やちくちく刺したものが好きな店主 河野さんや お客様を思い浮かべながら 私なりの白灯を表現してみました。 いろんな国の古い布の染め上がり 風合いをどうぞ肌で感じて見て頂けると嬉しいです。 ![]() #
by nonohome
| 2019-05-22 20:35
![]() 明日より4日間、 札幌の十一月藻岩ギャラリーにて展示をさせて頂きます。 キクチジュンコ 柿渋染め展 布の道具 2018年10月25日(木)~28日(日) 12:00~18:00 十一月藻岩 札幌市南区藻岩下2丁目5-10 住宅街のため、オープン2時間前からお並び頂くのは ご遠慮ください クレジットカードはご利用できませんので お支払は現金でお願い致します。 十一月 antique_11gatsu キクチジュンコ kikuchijunko_ ************************************************** 1年半ぶりの札幌での展示。 何年もの間、応援して下さるお客様の顔を浮かべながら いつも悩みを聞いて励ましてくれる店主の弥生さんを思いながら 心を込めて製作しました かばん、やコートやお洋服 テーブルまわりのものや座布団などなど。 今回は布物もも多く製作しております。 ゆっくり見て触って楽しんで頂きたいです。 今回の素敵なDMは drop around さんに製作して頂きました。 今回の展示の記念として残るものを お客様が展示に足を運べても運べなくてもおうちでしばし 飾って眺められる手のひらに収まる作品集を 展示に訪れたひとが作品と共に大切に持ち帰りたくなる手紙のようなものを と考えて作って頂いたと聞いて、 本当に有難く嬉しい気持ちでいっぱいになったと同時に このDMに恥ずかしくないものを作ろうと私のハードルも ググっと上がりました・笑 製作に対するその気持ちがとても嬉しく、そのとおり私の宝物となりました。 ![]() 明日からの4日間、どうぞ宜しくお願い致します。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 #
by nonohome
| 2018-10-24 22:44
![]() いつもお世話になっておりますCHICUCHICU531の山中とみこさんとのコラボ展を 3月にOPENしたばかりの「山中倉庫。。」でご一緒させて頂きます。 山中とみこ×キクチジュンコ 5月18日(金)~21日(月) 11:00~17:00 山中倉庫。。 新所沢市弥生町2893-27 最寄駅 新所沢駅 東口徒歩5分 18日(金)・19日(土)在廊しています。 ![]() とみこさんのお洋服を私が染めたコラボ作品も並びます。 かなり緊張した染作業でしたが、ベスト、エプロンやジャケットもいい色に染めあがりましたので 是非袖を通してみて頂きたいです。 柿渋染のお洋服。 はじめは硬く着心地はいいとはいえませんが 着ているうちにどんどん柔らかく布の表情も出てきて自分の体に しっくりいく1枚になってくると思います。 #
by nonohome
| 2018-05-16 19:40
| お店
![]() 展示のご案内です。 キクチジュンコ 柿渋染 展 10月20日(金)~30日(月) 会期中●24日(火)お休み。 OPEN 12時 CLOSE 18時 染めて、洗って、光と風を通す。 何度も繰り返して生まれる その時その色。 一点ものの表情豊かな鞄や小物が並びます。 作家在廊日● 20日(金)、21日(土) 喫茶室+粉匙の御菓子● 20日(金)14時から 21日(土)、22日(日)13時から DMより 粉匙 instagram @cona_to_saji キクチジュンコ innstagram @kikuchijunko_ 白灯 instagram @hakutou_3 いつもお世話になっております大阪の白灯さんにて 今月末、展示をさせていただきます。 白灯の河野さんとはかれこれ何年のお付き合いでしょう。 遠く離れた大阪と北海道で長い時間をかけてあたためていた思いを こうして実現することができて本当に嬉しいです。 かばんを中心に、お茶回りの小物、エプロン、ティッシュカバーなどの 定番のものの他にも 古い布を染めたタペストリーやマットなど。 去年の冬に訪れた白灯さんのお店の雰囲気を思いながら作ったものも たくさんございますので 是非手に取ってご覧頂けたら嬉しいです。 そして、今回の展示期間中3日間。 粉匙さんがお菓子を作って喫茶室を開いてくれるのです! 札幌の展示に河野さんが来てくれた時に、 お土産にと頂いた粉匙さんの「どらやき」の味が忘れられません。 ご縁がつながり、こうして展示を盛り上げて下さる二人の気持ちがすごく嬉しいです。 そして、こんな大切な時期なのに 私は一昨日、階段から落ちて骨折してしまいました・涙 情けないし、申し訳ないです。 初めてお会いするお客様にギブスの松葉杖姿でお迎えするのは とても心苦しいのですが、 上半身はとても元気なので皆さん、どうぞよろしくお願い致します。 #
by nonohome
| 2017-10-10 23:24
来月、名古屋のAnalogue Lifeさんの企画展に参加させていただくことになりました。 コーヒーの時間を楽しめるような、コースターやマット、エプロン、かばんなどを製作しました。 名古屋の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 ![]() コーヒーのある風景~それぞれの暮らしの中で~ 2017 9.2sat > 10sun[CLOSE:5(火)] Analogue Life 461-0027 名古屋市瑞穂区松月町4-9-2-2F 目覚めの一杯に一日の活力を見い出したり、 仕事中の一息に束の間の癒しを感じたり、 一人で静かに読書をする時には深い安らぎに満たされる… 毎日の暮らしのなかで、コーヒーを欠かせない方なら誰でも その一杯とともにあるひとときを、 大切にしたいと思っているのではないでしょうか。 今回は、そんなコーヒーのある心地よい風景に相応しい道具、 うつわや照明、家具、布もの、 そして焼き菓子やジャムなどの品々を展示販売いたします。 さらに奈良のデルベアさんからは、スペシャルブレンドのコーヒー豆やバウムクーヘンのほか、 ハンドドリップで淹れたコーヒーもお召し上がりいただけます。 また作曲家・ピアニストTakuro Kikuchiさん制作のCDには、 コーヒーを飲む時にぴったりの音楽として依頼し、 作曲していただいたものもあります。 総勢25名の方々に参加していただく今回の展示は、 これまでとは異なる賑やかな雰囲気も、 楽しみのひとつとなることでしょう。 コーヒーから生まれるそれぞれの風景に、そっと寄り添う品々を、ぜひ探してみてください。 参加予定作家:(コーヒー/バウムクーヘン)デルベア・(ジャム)mitsukoji・(焼菓子)添い / 佐藤里奈 (金工)大桃沙織・千sen・千葉工作所・水野正美(鉄)大山求・(ガラス)西山芳浩 (陶)石原 祥充・大村剛・大江憲一・大森健司・岡田直人・大澤哲哉・小林耶摩人・ 戸田文浩・八田亨・馬渡新平 (木)丸山木工所・(漆)ふじい製作所・(紙)ハタノワタル・(布)キクチジュンコ・若松由香 (音楽)Takuro Kikuchi #
by nonohome
| 2017-08-24 00:00
| お店
キクチジュンコ 柿渋染展 2017年5月18日(木)~5月21日(日) 12:00~18:00(最終日 16時まで) CONTEXT-S 札幌にて 札幌市中央区南21条西8丁目2-10 011-512-5960 instagram @context_s ■WORKSHOP 「ポットマットをつくる」 柿渋で染めた布を組み合わせて製作します。 20日(土) 13:00~ ¥4,320(材料費込み・お茶・お菓子付き) 要予約→teruteru_terubouz@yahoo.co.jp ■移動ロヴァニエミカフェOPEN お菓子の販売もあります。 12:00~18:00(最終日16:00) instagram @rovaniemi_cafe かばんやエプロンなどいつものアイテムの他にも 新作も製作しています。 アンティークリネンや古布など素材ごとの染め上がりの違いを見て頂きたいです。 DMに使った作品は藍染の古布を繋げて柿渋で染め、鉄媒染したものです。 あとはひたすら、ちくちく、ちくちくと針を刺していきました。 今回は日々の製作から出きた布の破片に 思うままに針を刺したものなど たくさん針を刺した作品が多いです。 思いを込めて作ったものを是非ゆっくりと手にとって見て頂ければ嬉しいです。 キクチジュンコ instagram @kikuchijunko_ #
by nonohome
| 2017-05-02 10:29
| お店
お久しぶりです。
最近はどうしても時間の合間にひょいっとアップできるインスタばかりに なってしまってこちらはすっかり放置状態でした・・・ いつも見に来てくれている方に申し訳ないです。 こちらでのご挨拶がかなり遅くなってしまいましたが仙台の庭音さんで開催された 「冬待月のおくりもの」展も終わり、たくさんのお客様が作品を手にして頂きありがとうございました。 初めての地、仙台でも新しい出会いがあり嬉しく思っています。 繋いで頂いた店主の梅原さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。 いつも思うのですが、 私は本当に作るだけで何もできないのです。 作品に目をとめて、お店においてくれたり 展示をさせて頂き丁寧に紹介して頂き そのお陰で、作品を手にしてくれる方々に巡り会うことができるのです。 人と人との繋がりに感謝しかありません。 今年は大阪の白灯さん、岐阜のnutaさんにも作品を置いて頂き、 春には東京のCONTEXTSさんでの展示、 そして、仙台の庭音さんと、初めてづくしの一年でした。 私にしては、かなり思い切って踏み出した一歩のように思います。 それぞにまた出会いがあって、 初めての土地での展示には本当に人の温かさに触れ、ただただありがとうの言葉しかなかったです。 秋の十一月藻岩での展示では 馴染みのお客様、初めましてのお客様、嬉しそうに楽しそうに作品を手にしてくれる 姿を見ると、また頑張ろう!とたくさんの活力を頂きました。 本当に今年も感謝、感謝の一年でした。 また新しい年も、ひとつひとつを丁寧に誠実なものづくりを心がけて精進していきますので 今後とも宜しくお願い致します。 今年一年、ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 キクチジュンコ ![]() 阿佐ヶ谷CONTEXTSにて ![]() 十一月藻岩にて #
by nonohome
| 2016-12-30 16:51
| 暮らし
ご縁あって、今日から仙台の庭音さんんで開催される展示 「雪待月のおくりもの」展に参加させて頂きます。 ![]() 仙台は震災のときのチャリティー以来です。 東北はほとんど初めてに近いのですが、どうぞ宜しくお願い致します。 コースターやティッシュケースやはし袋、かばんなどなど。 どうぞ手に取って見て頂けると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 2016・11・3(木・祝)~11・3(日) 11:00~17:00 会期中無休 庭音tei-ne 仙台市青葉区旭ヶ丘4-12-21 地下鉄黒松駅下車徒歩5分 tel 022-220-0105 石神照美(陶) 大桃沙織(鍛金) ハチ蜜の森キャンドル (蜜ろうそく) 古橋治人(木工) mitome tsukasa(鋳金) #
by nonohome
| 2016-11-03 09:19
| 暮らし
布の道具展、今週の月曜日に無事終了いたしました。
一番の寒さを向かえた初日の朝。 寒空の中、早くから並んでいただき、 たくさんのお客様が藻岩山まで足を運んでくださいました。 ありがとうございました。 ![]() 古道具十一月で見つけた古い布を染め上げカタチにし、 自分なりの「布の道具」を製作した今回の展示。 初めて出会う素材に胸躍らせた染め作業。 今、弥生さんが撮ってくれた写真を見ながら思い起こしています。 長い製作期間で来る日も来る日も布に向き合っていると うまくいかず、逃げ出したくなるときもありましたが そんな苦労も展示を見にいらしてくれたお客様のおかげで全てが楽しい時間に変わりました。 素材選びから展示の準備、期間中全てにおいて さりげなく見守ってくれた 古道具十一月 店主の弥生さんには心より 感謝しています。 本当にありがとうございました。 この気持ちを忘れないよう、今後とも誠実な物作りに取り組んでいきたいと思います。 キクチジュンコ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 馬渕さんの裁縫箱、ノート本当に美しかった。 忙しい中、作っていただきありがとうございました。 #
by nonohome
| 2016-10-15 20:42
| お店
| |||||
ファン申請 |
||