年が明け、毎日あわただしく過ごしています。
仕事も忙しい時期なので、バタバタと走りまわり仕事が休みのときは 作業場にこもって染め作業。 染め上がった布を繋ぐのは作業場にある工業用ミシンで 職業ミシンはあと染めようで厚地の張りのある布や大きめのものを作る時に 使っています。 家にもパワーのあるミシンが一台。 家でPC作業があるときや、昼間出かけているときは夜にあと染め用の かばんを作ることが多いです。 テレビを見たいときはソファーに座って チクチク作業を。 なので家のソファーの前のテーブルの定位置にはいつも 裁縫箱が置いてあります。 今はこの作業がお気に入り。 朝起きて、ご飯を炊いている合間にもチクチクしたり・・・ (我が家には炊飯器がないので・笑) まぁ気がつくとずーっと作っている気がします。 子供の頃は裁縫が大嫌いで 針と糸を見るのもいやだったのに こんな風になるなんて、自分でもびっくりぽんです・笑 製作のお仕事が忙しくなってきたので 仕事を辞めた方がいいのではないか・・・と 思う時もあったのだけれど もうひとつの仕事の方も私にとっては大切なもので 忙しくても、このバランスがいいのかもしれません。 ![]() 大阪の白灯さんにいくつか作品を納品させて頂きました。 今回はかばんやお座布団、鍋つかみなどなど。 ピンクッション以外のものを置いて頂くのは初めてなので ドキドキです・笑 心を込めて作りましたので、手にとって見ていただけると嬉しいです。 柿渋染めは使っていくほどにどんどん馴染んでいきます。 使う方の手によって育っていくものだと思います。 その変化を一緒に楽しんで頂けたら・・・と思っています。
by nonohome
| 2016-02-13 10:36
| 暮らし
| |||||||
ファン申請 |
||