4泊5日のキャンプの出来事をひとつ。
いろんなことがたくさんあったけれど・・・ それはこのカナチョロの『かなちゃん』との別れであった・・・。 ![]() ほのがtakeちゃんのお友達のNさんと一緒に山に探検に 行って連れてかえってきたの。 大きなでんでん虫を、葉っぱにのっけて このカナチョロくんをぺトボトルに入れて・・・ 虫や爬虫類はまったくダメダメな私 すぐさま 「早く捨ててきてぇ~~!!!」と叫んだのだけど。 なんだか不思議よね。 ペットボトルの中からじ~っと私を いやいや・・・ 怖い・・・ と言っていたのに、ついつい至近距離に顔を近づけてみると 小さなつぶらな瞳を閉じたり、開いたり・・・。 なかなかかわいいヤツ。 そしてなんだかこいつを別れるのが辛くなってきた。 ひっくり返って動かない!と思うと 悲しくなって 「あ~やっぱり逃がしてあげればよかった!」と落ち込み・・・ ヒョヒョヒョイ!と手足を動かしている姿を見ると 安心してかわいくて手放したくなる。 あんなに怖い存在だったカナチョロも 「かなちゃん♪」なんてかわいい名前をつけると 情もめちゃくちゃ沸いてしまうから、人間って不思議。 ギリギリまで札幌まで連れて帰るか悩んだけれど かなちゃんが長旅に耐えられるか・・・ってことになって やっぱりかなちゃんが死んじゃう姿は見たくないので ほのと2人でさよならすることに決めました。 Nさんの力を借りて、山へ離すと、元気のなかったかなちゃんは 振り向きもせず(当たり前か)ひょろひょろひょろ~と山の中へ帰っていきました。 とっても短い間だったけれどかなちゃんとの別れはかなりさみしかった。 けどけどけどね!! 家に帰って冷静に考えてみると! 連れて帰ってこなくてよかったのよ!やっぱり。 山の中にいるとね。 いろんな感覚が鈍るの。 家の中では絶対許せない虫とかも平気だし、 下に落ちたものも平気で食べれるし。 3秒どころか30秒ルールだってありえるもの・笑 第一、手の平にのせる?なんてことはやっぱり私には出来そうもないもの。 ペットボトルの向こう側で目を合わせるのが限度だったんだと思うから・苦笑
by nonohome
| 2008-08-20 22:22
| 暮らし
| |||||||
ファン申請 |
||