今日は学校から帰ってきてからほのはおばあちゃん家へお泊り。
温泉に行くんだって。 いいなぁ~。 「あんたも行くかい?」そう誘われたけど 「takeちゃんがいるから・・・」って断った。 なのになのになぁのに!! さっき電話があった。 「飲み会になったからメシいらない」 だって!・怒 煮込みハンバーグにしようと、仕込んだハンバーグ。 あとは煮込むだけだったのに。 なんだか寂しい。 せっかくだからどこか一人で行くか? と思ったけど、 なんだか今日は一人モードじゃないもん。 それに、晩御飯は一人はさみしいなぁ・・・。 どっちにしても家で一人で食べることになるんだけど・笑 さっき冷蔵庫見たらビールも切らしてた! 雪も降ってるし、買いに行くかどうか悩んでいるところです・・・。 私の作業部屋は今、すごい状態・・・ PCの周りは仕事のプリントが散乱。 作業台の周りは布が散乱。 どちらも終わるまでは当分このまんまかな?・笑 ![]() 柿渋染めリネンで作った大きめのポットマット。 これは土鍋敷きに・・・と思って作りました。 いろんな形でいろんな用途、デザインのものを作ってます。 フィンランドの布もずっと昔・・・昔のVaasacafeがあった頃、販売していた なつかしいものも使っています。 同じものは作っていないので、 本当にイロイロなの・笑 今はポットマットばかり作っているのだけど、だけどだけどほんと、ポットマットってかわいい。 ▲
by nonohome
| 2009-02-27 17:48
| 暮らし
生まれて初めて飛行機に乗ったのは
19歳の冬。 5歳上の会社の先輩と東京へ遊びに行ったの。 ぐ~んって飛び立ったときの お腹がくすぐったくなる感覚にびっくりしたのを覚えています。 今もぐ~んって飛び立つとき、ついついお腹を抑えてしまいます・笑 で、飛行機のトイレもそのとき、初めて入ったのだけど・・・。 その頃『音姫さん』とかなかったから、 するときジャーって音消しで流してたのね。 飛行機に乗ったときも、いつものクセでジャーって・・・ するとその瞬間!!! 『ぐぉわおぉおおおおおおぉ!!!』 という恐ろしい音とともに、 私のお尻は便器の中に吸い込まれて!!!! 「た・・・たすけてぇ~!!!」と叫びながらとにかく落ちていかないように 壁にしがみついていました。 あ~絵が上手だったら・・・ その瞬間の絵を書いて見せたいところ。 で、「ポッ!」っていう音とともに、 便器に吸いつけられていた私のお尻はポン!と抜けました・・・。 あとで蓋をみてみると 「必ず蓋を閉めて流しましょう!」とちゃんと書いてありました・・・。 吸い込まれるあの感覚・・・ すごい冷たい外気にお尻がさらされていたので 外に放出されていたって噂は本当だったの???? って思い、「お尻が大きくて本当によかった~!!」とあの時こそ、自分の 大きいお尻に感謝したことはありませんでした・笑 同じ経験した人、いますかね? 初めてついでに、またトイレの話ですが・・・。 父の転勤で札幌にきてしばらくして デパートで初めて洋式トイレを見ました。 お母さんには、 「札幌は人が多いから気をつけてね」とは言われても 「札幌はトイレが違うから気をつけてね」とは言われていなかったので 私はびっくり! すべてのトイレを見たけれど やっぱりあの形しかなかったの。 で・・・ これってどうやってするの???と思いつつも 同じ感覚で使ってみました。 同じ感覚って? ようはドアに背をむけた形で・・・です。 タンクを抱っこするような感じで・苦笑 なんの疑いもなく、そのまんま使っていたある日のこと。 髪を切りに美容室へ行ってそこのトイレに入ったとき、 いつもようにタンクを抱っこすると・・・ キーッてドアが開いてしまったの!!! ちゃんと閉めてなかったのね・涙 あわてて振り向くと、開いたドアの向こうには中年のおばさんが口をあけて私を 見ていたの。 そして、一言 「反対だよ!」って・笑 おばさん、ありがとう。 私はそのとき初めて正しい洋式トイレの使い方を知りました。 同じ経験した人、いますか?・笑 ▲
by nonohome
| 2009-02-25 21:17
| 暮らし
同じ職場にいたYちゃん。
4,5年前にやめて、結婚~出産を経て今はお洒落なケーキやさんで働いている。 「20歳くらいのコに、いつもヘマして怒られてるのぉ・・・」と 働き始めた頃はよく凹んでた。 またそのヘマっぷりが面白い・笑 お客さんに注文された一コしか残ってないケーキにお客さんの目の前で指つっこんじゃったり・笑 それも若い子がやるなら、笑ってすまされますが、 彼女ももう30半ば・・・。 「落ち込むよぉ・・・」と言いながらも 「辞めたい」とは一言も言わなかった。 そうなんです。 年をとって怒られるのってかなり凹むと思う。 だけどがんばって今も働いています! 偉いぞYちゃん! 何事も続けることに、意義があるんだと思う。 私も転職していますが、 どんな仕事も面白くなるのは3年後・・・ よっぽどの事がないかぎり、 3年間、走り続けたら きっと何かが変わるんだと、思うの。 3年たっても、魅力を感じない仕事だったら 早いうちに辞めた方がいいと思います。 あと、3年たたなくても心と体に支障をきたすものなら 本当にとっとと辞めた方がいいと思います。 健康を失ってまで続けなければいけないものってな~いって思うの! 働き続けて22年目の春。 お局様のつぶやきです・笑 なんて偉そうなことを言ってますが この年になって転職を考えているトンチンカンな女です・苦笑 15年前の転職とは違って、かな~り、枠が狭くなってきてますけどね・笑 *********************************************************** 今日はtakeちゃんの誕生日。 そして、もとちゃんの愛犬『華子』の命日。 1年ってすごく早い。 もとちゃん、今日はしょぼん、と思い出して泣いているんだと思う・・・。 そんなに思われて華子は幸せだ~。 takeちゃんはお友達と飲み会へ・・・ 誕生日、祝ってもらってるのかな? ▲
by nonohome
| 2009-02-24 23:51
| 暮らし
あのとてつもない吹雪の昨日・・・
我が家は予定どおり?スキーに行きました・涙 なんだかスキーネタばかりで申し訳ないですねぇ・・・。 もちろんナイター・・・。 家を出た時はえらい風と雪で、体が拒否反応を起こしてか 頭が痛くなって、「行けない!!!」と何度も2人に訴えたのだけど・・・ スッと薬を差し出され、「早く飲め!」と言われ連れてかれましたよ・涙 スキー場は予想どおり、がらり~んとしていて ほぼ貸切状態。 極寒の寒さの中、視界ゼロで 「あぁ野麦峠」のようでした・・・←古すぎるけどわかる?・笑 そのうち・・・夜になると、 雪もやんで、星も出てきて夜景を楽しむことができましたが、 寒さはすごいもんでしたよ! 昼間から、ほとんどスキーヤーがいなかったのか、 新雪を滑ることができました。 帰りにね。あまりの寒さで車のドアが開かなくなるほどだったの。 これぞ北国の冬!という感じでしたよ・笑 で、今日は2日早くtakeちゃんの誕生日パーティー。 朝からプログラムを作ったり、 ほのは大忙しでした・笑 「お父さんに渡すから、お母さんもこれにメッセージ書いてね!」と言われ 誕生会の準備でこそこそ2人で話していると 「何コソコソはなしてるんだ!!!」とのけ者にされたと思って ケンカを売って来るまだまだ子供の41歳。 いつになったら大人になるんでしょうねぇ・・・? ▲
by nonohome
| 2009-02-22 21:25
| 暮らし
昨日の夜・・・
ジャズダンスの体験レッスンを受けてきたの。 女子大生のサークルにまじって・笑 2時間近いレッスンのうち、1時間はバレーレッスンみたいな感じで 今まで使ったことのない筋肉という筋肉をすべてびょ~ん!と伸ばされたかんじ? なんだか身長伸びた? と、鏡に写った自分に問いかけてみたりして・笑 このまま続けると、私の身長UPも夢じゃない!って感じがします・笑 ただ・・・ 金銭的な部分でちょっとこのコースはお高かったので 続けるのは難しい。 おばさんコースが出来たら是非参加しようと思います・笑 なんでも新しいことに挑戦するのは楽しい! 始めるかどうか悩んでいるより、やってみた方が道が開けるね。 日々、ずっと続けていくことも大切。 そして新しいことに、挑戦することも大切。 そう思った火曜日の夜。 ▲
by nonohome
| 2009-02-18 21:13
| 暮らし
ほのが矯正めがねをかけだしたのは、まだ小学校に入る前。
6歳になるちょっと前だったかなぁ・・・ 視力が極端に低いわけではなく 十分見えるところまで回復はしたのですが 左右のバランスは今も悪いままで・・・。 本当はまだまだ続けなければならないのだけど。 アイパッチ治療もして 毎日めがねをかけて過ごしてきたのですが 3年生になってから、ほとんどかけなくなってしまいました。 かけたくなくなった理由がはっきりわかっているだけに 私も強く言えなくて・・・。 本当はね。目の為には治療を続けた方がいいのだけど 小さなほのの心を思うと難しい。 ポツンと机の上に置いてあるめがねを見るたびにちょっとだけ 心が痛くなります・・・。 目も矯正だったけど、歯も矯正・苦笑 こちらは恐ろしくお金がかかります・笑 私は八重歯が片方だけあって一応、チャームポイントとしていたのですが・笑 今、八重歯なんて醜いものとされているのでまず子供で目にしませんよね。 ほのが保育園に通ってた頃、よく子供たちに 「ほのちゃんのママ、口から出てるのそれな~に?」って聞かれてました・笑 「歯だよ」というと 「どうしてそんなところに生えているの?」と不思議そうに覗き込みます。 「子供の頃ね、ちゃんと歯を磨かなかったからこんなとこから生えてきちゃったの!」 と言ってやりました・笑 するとみんな必死で磨くそうです・笑 そんなに醜いものなのか??? 何度も言うけど、チャームポイントですけどね!今も!・笑 ▲
by nonohome
| 2009-02-16 23:18
| 暮らし
今週末、東京のギャラリーCONTEXT-Sさんで
いとうみなこさんの写真展が開催されます。 去年の11月に十一月さんで開催された「十一月【記憶と記録】の東京巡回展です。 札幌での開催中も何度か行きましたが古い物の深い色がとてもきれいで、 心に染み入る写真の数々です。 今回は2日間、「喫茶十一月」も一緒にOpenするそうで、 どこでもドアがあったらなぁ・・・とつくづく思います・笑 期間中、古道具や写真集やポストカードも販売されるそうです。 本当に素敵なので、お近くにお住まいの方は是非いらしてくださいね。 いとうみなこさんは20日~23日まで在廊されています。 ![]() いとうみなこ写眞展 十一月【記憶と記録】 東京巡回展 2009年2月20日(金)-2月24日(火) ギャラリーCONTEXT-S 東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4 03‐3317‐6206 2月20日(金)OPENING 17:00-20:00 2月21日(土)-2月24日(火) 12:00-19:00 2月22日(日)-2月23日(月)喫茶十一月OPEN 期間中「十一月」古道具販売いたします。 ・ギャラリーCONTEXT-S ・古物 十一月 ・いとうみなこ ▲
by nonohome
| 2009-02-16 22:53
| お店
今、ほのとtakeちゃんはスキーへ行っています。
出がけにまたケンカして大泣きしていたほの。 また、意地悪ばかり言ってからかう。 私が行かないことが不満のtakeちゃんはいつもそう。 私の腕をギュッとつかんでしがみついてくるのは 小さい頃のまんま。 「いい加減にしなさい!!!・怒」 と長男(takeちゃん)を一喝し、送り出しました・笑 回数行くので、なるべくね・・・ 近場のスキー場は経費削減よ!経費削減!・笑 3人より2人よね・笑 私はもとちゃんと長電話しながら カレーを作って・・・ 甘酒作って・・・ そして今、チクチクしながら2人の帰りを待ってます。 この春、ずっとやりたかったこと あたためていたことをやってみようと思います。 私の頭の中はいろんなことがぐるぐるかけめぐり、 大変なことになっていますが いくつになっても挑戦です・笑 ほののジャズダンスの先生が言ってたこと。 私が「ジャズダンスやってみたいけど、もう出来ないわ~。」って言ったら ロンドンのスタジオで、すごく太った80歳近いおばあちゃんが 真っ赤なレオタードを着てそれはそれは楽しそうに踊っていたそう。 それも一番前で。 すごくびっくりしたけれど それでいいんだ、それがいいんだと思ったんだそうです。 もう出来ないとか 私なんかとかは なんの理由にならないんだってこと。 いくつになってもあきらめさえしなければ やりたいって気持ちさえあれば それだけでいいんだよ。きっと。 おばあちゃんに教えてもらったのよ。 って先生はにっこり笑ってました。 そのおばあちゃんの笑顔は今も忘れられないそうです。 そんな素敵な笑顔でいられるように がんばらなくっちゃね! ![]() ▲
by nonohome
| 2009-02-11 20:00
| 暮らし
しんしんと雪が降り続く札幌です。
雪も寒いのも大っ嫌いだけど、 家でぬくぬくいられるならば 窓からの眺めはいいかなぁと思う。・苦笑 昨日はお友達とともにスキーへ・・・。 ほの、すごく上達しました・笑 相変わらず、初めて滑る山は慎重ですが 一度滑るとぐんぐん行くようになって 私の方が恐怖心が取り払えず、のろり・・のろり・・・と降りていきます。 下から「お母さ~ん!!転んじゃ絶対だめだよ~!ゆっくりでいいからね~!」と叫ぶ娘。 目のことを心配しているのね。一応・・・笑 昨日は奮発?して昼間スキー。 いつもは経費削減のため、ナイターばかりだから ほのはいつも見慣れているはずの山からの景色に驚いていました・笑 「ほんとはこんなにキレイなんだ!」って・笑 私が手取り足取り教えていたのは 隣の公園の小さな山で。 毎日、スキーを持って 歩くこと、山を登ること、そして転び方。 それからスキー場ではもとちゃんに教えてもらって 私には教えることがなくなっちゃって、もうただ連れていくだけの人になっていて 「もしかして、足ひっぱってる?」って感じることも昨日は多かったけれど・笑 スキーが楽しく、どんどん上達していく姿は本当にうれしいです。 やっぱり、せっかく北国にいるんだし・・・ね。 そんなほのを見てtakeちゃんもうれしいのか 次のお休みに一緒にスキーに行く約束をしていました。 今度こそ、2人で・・・ね・笑 ![]() 写真は十一月さんで見つけた古い瓶。 中には固形の塗料が入ったままです。 ▲
by nonohome
| 2009-02-08 19:41
| 暮らし
月曜日も火曜日も、学級レクやら参観日やらで
仕事が終わったら高速飛ばして・・・とバタバタしていたので 今日はなんだか天気と同様にホッとした一日でした。 しかも、昨日の参観日にはわが娘のおかげで母は赤っ恥をかき、 怒りに震えて説教しすぎたのでぐったり・苦笑 毎年恒例の我が家のtakeちゃん鬼による恐怖の豆まきでは またまたほのは大泣き・・・。 もう10歳になるっていうのにねぇ。 takeちゃんの名演技に笑いをこらえるのに必死でした。 そして、向かいに住んでいる奥様に作ってもらった 恵方巻きで無口になりつつならんで3人でかぶりつきました。 毎年、毎年・・・本当にありがたい。 また酢飯じゃなくて柚子酢をつかっているのがまたまたたまらずおいしいのです♪ また今年一年も「福わ内」で元気に過ごせますように♪ それと、しばらくお休みしていたVaasaのアトリエが今月末に『一日だけの蚤の市』を 開くするそうです。 北欧のフィンランドものや日本の古いものなど破格の値段で取り揃えるそうなのですよ~。 ********************************************************** Vaasaのアトリエ 『一日だけの蚤の市』 2009年2月23日(月) 12:00~19:00 札幌市中央区南15条西8丁目1-32 2Fの右(Cafe NANCYさんの上です) ※駐車場はありません。 *Vaasaのストックで眠っていた雑貨たち *傷物だけど捨てられないARAVIAヴィンテージ食器 *毛糸、布、革、ボタンなどの手芸材料など *当日は蚤の市スタイルですのでエコバック持参でよろしくお願いします。 *今回のVaasaのアトリエは現金のみでスタンプカードはつきません。 食器の梱包はリサイクルの紙になります。 皆様のお越しを心からお待ちしております。 (以上フライヤーより) ********************************************************** ▲
by nonohome
| 2009-02-04 21:50
| 暮らし
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||