1
今日は朝早く、4時前にtakeちゃんに起こされた・怒
釣りに行くといって、なぜか自分の枕元ではなく私の枕元に目覚まし時計を置く・・・ そんなのってアリですかね? アレを忘れただの アレがないだの朝っぱらからバタバタしていきました・・・ 24時間テレビを見てて寝たのは1時だったのに・・・。 それから朝こっぱやく実家の母にも起こされて もう眠いったらありゃしない。 だけど選挙速報も気になり眠れません・苦笑 が、釣りはそこそこ釣れたようで、 おいしいお魚をいただけたので許してやりましたけど。・笑 選挙ですが政局が大きく変わりそうですね・・・ 今回はかなり真剣に悩んで投票しました。 マニフェストも見比べたけれど いいこと書きすぎてるのも不安だし、 いやいや・・・正直どこも不安だけれどね。 どれだけ庶民の目線で考えてくれてるのかってところが いまいちわからない。 でも誰も選ばず、選挙にも行かずでは 世の中に対する不満や文句は言えないものね。 なのでわかる範囲で考えました。 私たちはともかく、この先の子供たちが少しでも住みよい社会になるように 政治家にはがんばってもらいたい。それなりの税金を費やしているんだから それなりの仕事をして欲しいと切に切に願います。 ![]() ▲
by nonohome
| 2009-08-30 23:16
| 暮らし
画像のない日記が続いてて味気なくてごめんなさい・苦笑
すっかり肌寒くなってしまって 本当に短かった夏・・・終わっちまったのねぇと実感しています・涙 最近、TUTAYAで毎週のようにDVDを借りてみています。 なんだかんだと仕事を終えてから見るので夫婦で寝不足です・笑 昨日は久しぶりに「ショーシャンクの空に」を観ました。100円だったしね・笑 10年以上に見た映画で、私はtakeちゃんと観たと思っていたんだけど takeちゃんは「違う、オレじゃない、オレは観たことないっ・・・。」ってポツリ・笑 まぁ・・・ねぇ。そんなこともあります・笑 ******************************************************** 今日職場で保育士さんのことを「保母さん」と言ったら 若者に「ふっる~い!昭和の香りがするぅ~」と言われた。 保母さんは保育士さん 看護婦さんは看護士さん・・・なのよねぇ。 それでもたまに、 ホーマックを石黒ホーマーと つい、言ってしまうのは私だけ?・笑 ▲
by nonohome
| 2009-08-27 22:01
| 暮らし
昨日、楽しみにしていたrikoちゃんとmocoちゃんのダンス発表会に
ほのと行ってきました。 キッズ&ジュニアの子供たちが精一杯踊っている姿に 目頭が何度も熱くなります・涙 rikoちゃん、mocoちゃんも夏休み、暑い中レッスンに励んでいたと聞いています。 親も子も本当に大変なのがわかるだけに 何度もググッときてしまいました。 2人が出てきたときには ほのと私は「キャー」と言いながら2人で手を握り合ってしまったほど。 最後の先生方の「マイケルジャクソン特集」のダンスにも ほのはもう釘付けで(ダンスの先生はやっぱりみんなマイケル好き・笑) 「こんな風になりたい。がんばりたい・・・」って 何度も言ってました・・・。 ほのも来週から発表会の練習に入ります。 いい刺激になってやる気マンマンです・笑 また辛いリハビリとレッスンの日々になると思うけれど 私も裏方として応援していきます・笑 ▲
by nonohome
| 2009-08-24 23:11
| 暮らし
手稲プールが明日で今期終了ということなので・・・
今日、またまた行ってきました・・・。 子供たちは大喜びで泳ぎまくってたけど 大人は暑くて暑くて大変でした。 ほんとジリジリの日差しは避け切れなくて 日焼け止め塗ってたけどまたまたこんがり・・・涙 私の腕は真っ黒ですよ・笑 クラスのみんなが大笑いするほど今年もクロンボだったほのは ますます黒くなり・・・ 裸になっても水着を着ているようで笑えます・笑 昼間はどんなに暑くても 夜になるとやっぱり風がつめたくなってきて 秋だなぁ・・・って思う。 秋は秋で好きな季節だけど やっぱりさみしいなぁ。 ▲
by nonohome
| 2009-08-22 20:47
| 暮らし
すごい、このところ毎日更新してる!・笑
今、夕食の下ごしらえをし、合間に仕事のデータをまとめていました。 何かをしながら何かをする~ 結婚してからの私の生活はすべてそうです。 無のキモチで、時間も何も先のことも考えずヌボーッといられるのは キャンプの時だけかも。 目が覚めたら起きて お腹がすいたら食べて 眠くなったら寝る。 だからキャンプの時は時計はしていかないの。 時計はなくても携帯で時間は確認できるしね。 腕にあると常に時計を見る癖がついているからね。 真っ暗な自然ど真ん中の夜は 何にも見えなくなる。 でも見えなくてもそこには 自然の音がいっぱい。 風の音 木の音 ふくろうの声 耳でもいっぱい楽しめます。 バタバタした日常を送っていても 一年に数回はココロも体も芯まで洗い流してリフレッシュできる気がするの。 だからね。 虫や外で寝ることに抵抗を感じている方も 是非是非一度やってみて~ 準備や後片付けにはげんなりするけれど、それを差し引いてもプラスが残りますとも! 絶対に!・・・いやきっと・笑 ▲
by nonohome
| 2009-08-20 18:15
| 暮らし
ご飯支度が終わり、娘にヤキをいれやれやれ・・・と
落ち着いたところです・笑 ほんと親は生まれてからどんだけ子供を叱るのでしょうね・笑 でも先日スーパーでそれはそれは寛大なママを見た。 子供がだだをこねてひっくり返っても 子供の目線に腰をおろし、 「ママの目を見て。ダメなのよ~」とそれはそれは やさし~く、やさし~くたしなめる。 本当に女神のようなママだ。 私なら即効、ゲンコツです・苦笑 その後、そのコがすくっと起き上がって ママの説得に応じたかどうかは 気が短い私には見届けることはできず、 そそくさ帰っていったけれど 横で見ていたほのは「世の中にはあんなに優しいお母さんもいるんだ・・・」と 自分の置かれた境遇を恨んでいたのかも・笑 育児書に書いてあるような「絶対にこれを言っちゃいけませ~ん」と書いてあることは 常に口走ってるし、 理由を聞かずにまず怒るし・苦笑 最悪な母だなぁと反省することもしばしば・・・ どんどん大きくなる娘を見ていると反撃される日も近いのかも・・・と 考えるとちょっと恐ろしい。 だけどね!お母さんはほのがいちば~んかわいいのよぉ~♪ と今でも寝顔に懺悔している私です・笑 ![]() リネンストール、柿渋染してみたの。 固くならないように染回数や日照時間を工夫してみたら 意外にやわらかい布も大丈夫でした。 鉄もプラスしてるので いい色に仕上がりました。 ▲
by nonohome
| 2009-08-19 19:13
| 暮らし
小学校も最後の夏休みの今日。
「あ~あ~。楽しかったなぁ。」と何度もつぶやく娘・笑 ランドセルを久々に出してきて明日の準備をしていました。 明日から普通の日常が戻ってきますね。 *************************************************************** この時期というか終戦の時期になると どこのチャンネルも戦時中の番組が多くなります。 先日、「硫黄島からの手紙」をテレビで見ました。 むなしさとせつなさで 胸の中をかきむしられるような気持ちになりました。 あの時代、人の命の重さとはどれくらいのものだったのだろう。 いつもいつの時代も何よりも重いもののはずなのに・・・。 実は私の叔父(父の兄)も若くして硫黄島で戦死しています・・・。 子供の頃から何度も何度も叔父の話は父から聞いていました。 「戦地から手紙が届いたよ。家族みんなに一言ずつ書いてあった。 お父さんには、「まさいち、お父さんとお母さんの言うことをよく聞くように・・・」って書いてあったなぁ・・・」 と感慨深げにいつも言っていました。 とにかく水がなくて、たくさんの兵隊さんが水を飲みたがって亡くなっていったそうで 終戦後、硫黄島に慰霊に訪れた際に、戦場に水をたくさんかけてあげたそうなのですが 「シュー」といって、かけてもかけても石や岩が吸っていくそうで・・・ 「どんだけ水が欲しかったんだろうなぁ」と慰霊に行った叔父がポツリと言っていました。 この時期にこういう番組をたくさん流し見ることは 戦争の悲惨さというものを忘れないように・・・ それは次の世代、次の世代へと伝えていくためにも 絶対必要だと思いました。 知らなきゃいけない、忘れちゃいけないことだと思うから。 毎年、お墓参りのときはたくさんの水を用意し、 お墓にいっぱい、いっぱいかけてあげています。 どうか天国のおじさんに届きますように・・・。 ▲
by nonohome
| 2009-08-18 22:47
| 暮らし
またまたご無沙汰してしましました。
先週は水曜日から3泊で大好きな真狩村へキャンプに行ってきました。 おばあちゃんのお墓参りもかねて・・・。 雨の予報だったのに降ったのは夜中だけで朝にはカラリと晴れて なんとも運が良かった! おかげで思いっきり楽しめました。 ![]() ここの空気も水も空も山も大好きで 本当にココロからリラックスできる場所。 きっとおばあちゃんが眠っている場所だからなんだろうなぁ・・・。 真狩村の好きな所はやっぱり「人」です。 毎年すごい回数訪れているのにもかかわらず まったく覚えてくれないゆるり~としたキャンプ場の管理人さん・笑 先週も来たのにゴミの分別方法をいちから説明するから笑えます・笑 今年は管理棟近くのプラムの木にいっぱい実がなって 「脚立もあるから、プラム狩りでもいっといで~」と言ってくださったので 翌日、山をてくてく降りてプラム狩り・・・。 takeちゃんが木のぼりして枝をゆらすと 実がぼたぼたと落ちてくるので、ほのと2人でキャーキャー言いながらとりました。 袋にいっぱいたまったプラム。 時間もたっぷりあるのでジャムを作ることに・・・ ![]() 種をとって切り分けて、グラニュー糖を買ってきて炭火でコトコト、コトコト・・・。 写真はちょうど切り分けて、グラニュー糖をまぶしたところ。 とってもおいしいプラムジャムがたくさんできあがりましたよ~。 なんて贅沢なんでしょう~。 翌日、管理棟のおじさんたちにも出来たてジャムを持って行ったら 「10時と3時のおやつにパンにつけて頂くよ♪」と 皆さん喜んでくださり、3人で感激。 「来年もたくさん実をつけるように育てるから、またジャム作ってね~」とおじさん。 あ~やっぱりこの土地の人たち、好きだなぁ~。 そんな楽しかったお盆休みも終わり・・・ 私は今日から仕事開始・涙 ほのはダンスのお友だちと手稲プールへ・・・。 ほんと、ほの、今年の夏は遊びまくりだわ・苦笑 ▲
by nonohome
| 2009-08-17 22:49
| 暮らし
一週間ぶりのご無沙汰です・・・苦笑
先週は休む間もなく海にキャンプにとあっちこっち出かけていました。 キャンプから帰ってきても翌日海・・・っていう アラフォーにはきっつい毎日ですが ほのを見てると本当に楽しそうで ユンケル飲みながら母はがんばりました・笑 金曜日にはまたもとちゃん親子とプライベートビーチへ・笑 お天気だったけど海の水は冷たくて 私はとっても入ることはできなかったけど 子供たちはずっと海に入ってました。 もちろん、恒例の? もとちゃんの「かに釣り教室・笑」も開催され、 ほのは今年も大張り切り・笑 でっかいカニを捕まえた~とうれしそうに見せてくれました。 私が海岸でシーグラスや貝殻を探していると子供たちも 一生懸命集めてくれて 手の中はキラキラの宝物でいっぱいになったよ~。 ここに来て、やっとこ夏到来の札幌。 毎日暑い日が続いていますね。 今週は夏休み最後の一週間なのでお天気が続いてほしいな♪ 写真は「ダブルX」のほのとさくら・笑 今年も黒んぼ大将間違いなしです・笑 ![]() ▲
by nonohome
| 2009-08-09 11:35
| 暮らし
夏休みが始まって一週間・・・
あっちゅう間だった。 計画どおり?自転車であちらこちらへと娘と放浪し・・・ 友を誘って放浪し・・・笑 そしてもとちゃん親子とともに毎年恒例?の手稲プールへも行った。 2人であーでもない、こーでもないと話込んでいる間に 子供たちはどんどん黒くなり・・・笑 しっかり日焼け止め塗っていったのにね・・・苦笑 そのとき、もとちゃんに子供たちがお父さんとの一日デートを楽しんだ話を聞き (自分もしっかり自由を満喫した。とも・笑) しっかりそのプランをそのまま頂いた・笑 ほのに「お父さんとの一日デートプラン」を言うと、飛び上がって喜び、 連れて行って欲しいリストをせっせと書いていた。 昨日、仕事から帰ってきたtakeちゃんにほのからのその手紙を見せると 「え~っ!!イヤだ!」と叫んでいたけれど 「二人きっりのデートなんて・・・きっと今だけだよ。 あとは、定年過ぎてからだよ・・・」と言うとちょっと顔がひきつった・笑 私だって、父との2人っきりのデートは小2の時に映画を見に行ったっきり。 あとは、老後の今一緒にファイターズ戦を見に行くくらいだもんな・苦笑 ってことは悲しいかな、ピッチピチ?の若かりし娘と2人っきりのデートは これを逃すともうアラフォーのおばちゃんになるまでお預けってことなのよ~・苦笑 きっとtakeちゃんもそんな私達親子の姿を思い出して 今しかないと思ったのか・・・ 今日、2人はお茶とおにぎりを持ってデートに出かけました・笑 ほのはもちろん朝からハイテンションで大変だったけど takeちゃんも同じようにワクワクしているようにも見えたな・笑 こんな風にほのの夏休み1週間は過ぎていきました・・・。 今週はキャンプや海へ行く予定。 私も体力を蓄えておかなくっちゃ! 夕方帰ってきた2人の楽しかった話をききながら、mielさんの美味しいお菓子を頂きました。 ![]() ▲
by nonohome
| 2009-08-02 22:02
| 暮らし
1 | |||||
ファン申請 |
||