1
本当に毎日寒くって、朝仕事に出ると、雪はキュッキュッってなるし、
鼻はくっつくし。 子供の頃を思いだしました。 昔は冬って言ったらこのくらい寒かったもんね。 それにしても、道路はつるっつるで、長距離走るのは本当に緊張しすぎて疲れます。 「ひーっ」とか 「ひょーっ」とか 滑ってハンドルがきかなくなるたびに、声にならない声で叫んじゃう。 恵庭までの片道で5歳くらい老けた気がする。 往復10歳・・・えらいこってす。ひょえー!! 今日もあちらこちらで車がぶつかってる!! 皆さんも気をつけましょうね~。 カーネーション。 今日から子供達がおっきくなってましたね・笑 いきなりほっしゃんがつらっと出てきてびっくりしましたが・・・ びっくりしたと言えば、木之元のおっちゃんに息子がいたなんて!!!! 気が付かなかったのは私だけ? ▲
by nonohome
| 2012-01-30 22:59
| 暮らし
今週から・・・
またまたよさこいの練習がはじまりました・苦笑 なんと!雪まつりで踊ることになって、 極寒の体育館で、それはそれは、楽しそうに練習しています・・・苦笑 そして、ダンスの方でも雪まつりで踊ることがきまり、 先々週から、これまた土日のレッスンがはじまり・・・ 今年の冬はスキーどころじゃなくなった娘です・笑 私も、スキーじゃないのに寒さとの戦い・・・ こっちは踊る訳じゃないからずーっと寒いまま。かなーり辛いですよ・涙 偏頭痛はすっかりよくなりました。 が、薬の副作用の頭痛は続いていますが、こんなのは屁の河童だから大丈夫です・笑 あー作りたい。 映画も観たい。 温泉にもいきたーい。 時間がある時にはなーんにも思わないのに、 忙しくなってくると、したいことが増えてくる。 いやぁねぇ。 今年の染め上がった冬色で ブックカバーを作りたい。 ![]() ▲
by nonohome
| 2012-01-27 23:34
| 暮らし
去年の暮から、体の調子がよくありません。
腹痛胃痛は週おきくらいに繰り返すし。 まぁ、それはこんだけプクプクしてるんだから大した心配はないんだろうけど・苦笑 2,3年くらいずっと偏頭痛がなくて、もう治っちゃったのかな~なんて思っていたのに 去年の静脈瘤の手術前に点滴やら注射やら受けたんだけどその途端久しぶりに 偏頭痛発作が起きてしまって・・・ それから、またポツポツ起こすようになってしまいました・涙 先週の月曜日もあったばかりなのに、昨日も発作が起きてしまいました。 その時に飲む薬がかなりきつくて、飲んだあともかなり辛いの。 その薬は頭痛はある程度軽減されるんだけど 吐き気、悪寒と体力をかなり消耗するのと、なんてったって過呼吸になってしまうのが怖い。 ピカーッて発作が起きたら、その後に起こる痛みの恐怖で身震いしてしまうのだけど 何より辛いのは、そんな私の姿を見て、ほのがかなり動揺すること。 なぜか、発作が起きる時はtakeちゃんが出張の時ばかりだから、ほのだけなんだよね・・・。 自分でも死んじゃうんじゃないか?ってくらい辛いので、 そばで見ているほのもかなり怖くて、心配になるみたい・・・ そんな恐怖を頻繁に味あわせてしまうなんて、親として本当に情けない。 お母さんは、いつでも強くて元気で明るくなくちゃ子供は不安になっちゃうのにね・・・ 朝になって「ほの、ごめんね~。心配だったでしょ?」って言うと 「うん・・・。だけど、お母さんは強いからそんな事じゃ死なないと思ってるから!」って笑ってた・笑 いやいや、ほんとそうよ。 100まで生きる予定だから・笑 長生き家系だからね~一応!・笑 今日は家での仕事だけになったからよかった~。 さっきまでゴロゴロしていたので、かなりよくなりました! 普通の頭痛と偏頭痛って全然違うの。 普通の頭痛・・・ってもかなりつらいけど、普通のは血管が、きゅって縮まっておきるのだけど、 偏頭痛はその逆。 きゅって一度縮んだ血管が、一気に広がった為に起こるんだって。 一般の頭痛薬は血管を広げる効果があるから、偏頭痛には逆効果なんですよ~。 偏頭痛の発作は急に起こるから、いつでも薬は持っていないと、怖くていられない。 ほんと、急にピカーッて目の前にかみなりのような光が見えて、30分くらいまぶしくて 目が開けられないの。 そのあと、激痛がきます・・・涙 薬、飲んでも辛いけど飲まなかったら、ほーんとのたうちまわるから! 偏頭痛なのに、間違って普通の薬を飲んじゃっているひとは、 是非病院に行って一度見てもらった方がいいですよ~。 まったく・・・こんなに健康そうに見えるのに・・・ こんな不健康な話をしている自分がなんだか笑える・・・苦笑 ▲
by nonohome
| 2012-01-26 12:18
| 暮らし
ダルビッシュ・・・
大リーグへ行ってしまいましたね・・・。 いつも自身たっぷりで、 生意気なボンズだ!って思っていたけれど 昨日の会見はグッときましたね。 強気な発言は 自らを奮い立たせていたのだなぁ。 自らを追い詰めて、ハードルをぐんぐん上げて行って それを飛び越えるための努力を、 きっと誰よりもしていたのだと思う。 ファンへの感謝の気持ちも 多くを語る言葉よりも 本物の言葉は相手にすごーく気持ちが伝わるものなのだなぁとしみじみ思った。 なんだか泣けちゃった。 今までありがとうね。ダル。 鶴ちゃんが一緒じゃないから ダルの球をちゃんと受けてくれるか心配だけど がんばってほしいっ!! 本当・・・ 努力って大切だと思う。 これでいいやって思ったらそこでおしまいだものね。 努力してもどうにもならないことの方が世の中多いけれど、 それでも、がんばる気持ちが大切なんだと思う。 時間がないとか忙しいとか そんな事をいいわけにせずに、 私も、目標にしたことをやり遂げる努力をしよう!・・・と、 今は、思っています・苦笑 ▲
by nonohome
| 2012-01-25 10:51
| 暮らし
今年最後の冬休みの娘・・・
冬休みといえば、自由研究・苦笑 今年のお題は、なんと!「和綴じに挑戦!」 女の子ってね。チラシやら余ったはしきれやらでとにかくノートを作るのが好き。 私も子供の頃そうだった。 ほのも、紙を小さく、小さく切っては ホチキスで留めてよく作ってた。 だからなのか。 和綴じの手作りノートを見て、「これ!作りたい!」と目を輝かせて訴えてきました・笑 ![]() ほのの大好きな、心優しい講師の先生?にお願いし、 忙しい時間を割いて、紙選びからずーっと一緒に付き合ってくれて、しっかり教えて頂きました・涙 ![]() 私も一緒に制作に参加し、 時には大笑いしながら、楽しく制作できました~。 ![]() 途中参加した友人とともに、無事完成!! 真ん中のがほののです。 私は右・・・ 見た目はわからないけれど、とんでもないミスをしてしまい!めくるとびっくりの 和綴じノートが出来上がりました・笑 6年間、年2回あった自由研究の中で いっちばん楽しかった!と娘も大満足であります! 私も満足満足!感謝感謝です! パソコンでまとめた、作り方の説明書きとともに、 来週、張り切って持っていくことでしょう♪ ▲
by nonohome
| 2012-01-12 23:18
| 暮らし
娘にとって小学校生活最後の冬休み。
周りではみーんな冬季講座というものに入って、いそいそと中学校への 準備をしていますが、 そんなもん、まったく行く気のない娘。 なので私がキーキー言いながら冬季講座をやっています・苦笑 娘からしたら、ありがた迷惑な話だと思うけど・笑 あ~、私の冬休みもあと少し。 今週末からはお仕事です・涙 休み開けからの忙しさを思うと、かなり憂鬱。 今年はなんだか休んだ気がしなかった。 年があけてから、作業場にも行けてないから制作も、全然出来ていないし・汗 今年も作業場は偉い雪で・・・ 染め場所が確保できず、 ちまちまと、べランダで染めています・・・ 冬休み=スキー、の娘でしたが、 今年は、2級受験しようと思っていたのにいつものスキースクールはなんといっぱいに なってしまって、受験できず・・・ 今年はあきらめた様子。 私は、おかげでいつものスキー地獄からは解放されましたが、 相変わらず、スキースキーと騒ぐので年明け早々、行ってきました。 が、年々体力の衰えは感じずにはいられず・・・ 私は2時間でリタイア・苦笑 もう、スピードにもついていけないしね・笑 やっぱり冬は家でじーっとしているのが私には向いているようです・笑 ![]() ▲
by nonohome
| 2012-01-09 11:03
| 暮らし
1 | |||||
ファン申請 |
||