フランスのアンティークのチュニックシャツを染めました。
大きめなのでゆったりと着ることが出来ます。 ![]() 写真は黒に見えますが、実際は焦げちゃです。 鉄媒染ですが、冬染めのように黒っぽく仕上がりました。 いつもはボタンをはずして染めるのですが この服のボタンの質感ががちょっと変わっていたので 思い切って付けたまま染めてみたら すごくよくなったので、ボタンも是非見てくださいね・笑 #
by nonohome
| 2015-05-15 08:32
| 手作り
箸包みを作ってみました。
くるくるっとヒモで巻くタイプのお弁当包みも作っていて 実際に私も使っているのですがとても使いやすいのです。 takeちゃんの弁当包みは2年以上使っているのでも本当にくたくたで それもすごくよくて これはオススメと思い、今回も製作しました。 あわせて、よくあるタイプのものですが箸包みを作ってみました。 箸の長さにあわせてくるくる包めるタイプです。 箸包みとして作りましたが、ペンや筆などを包むのにもいいかもしれません。 ![]() ヒモ部分も前回ご案内した巾着袋のヒモと同様に 編んで柿渋染めで染めたものを使用しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・* 先週の母の日。 娘からもらったプレゼントのひとつににハンカチが入っていました。 先日、なかなか体調が戻らない私を見て ある方から「赤いものを何か身に付けたほうがいい」とアドバイスを頂き 赤いものを探していました。 思い浮かぶのは、ほのが今年のtakeちゃんの誕生日にウケ狙いでプレゼントした 真っ赤なトランクス・笑 まさかそれをお借りすることもできないのでハンカチを探そうか、作ろうかと思っていたら なんと、娘からもらったハンカチは赤い縁取りのもの。 何も言っていなかったのに、ちょっと感動。 アドバイスどおり、使用するハンカチとは別にポーチに入れて 持ち歩いています。 これで元気になる!気がします! 母の日に、プレゼントはもちろん嬉しいけれど 一緒に添えてあった手紙の内容に、じーんときてしまって 手帳にはさんで毎日、毎日読み返しては、頑張ろう!って気持ちになります。 #
by nonohome
| 2015-05-15 08:22
| 手作り
フランスの古いアンティークコートを染めました。
着るものを染めるのは本当に大変で・・・苦笑 かなり時間がかかります。 染め上がりを見るまでは本当にいつもドキドキです。 写真はチタン色。 ![]() 結構大きめで丈もあります。 コートは他、鉄色2枚。 材質、サイズが全部違います。 材質によっては染め上がりがかなり硬くなるものもあり、 着心地はどうかなぁ・・・と・笑 着ているうちにどんどん柔らかくなるのですが 最初はびっくりするものもあります・笑 その中でもこれは柔らかくて着やすいです。 チタンのわりには発色が抑えめで 私は3枚の中で、これが一番気に入ってます。 #
by nonohome
| 2015-05-13 09:29
| 手作り
リネンのダブルガーゼ地で作った巾着袋。
かごバックの中に入れて使っても ブラリと下げてもかわいいです。 ![]() 媒染は左から、チタン、鉄、銅 です。 ひも部分はリネンや綿糸を編んだものを 柿渋染めで染めました。 気の遠くなるような作業でしたが 出来上がったものを見るとやっぱり嬉しくなります。 #
by nonohome
| 2015-05-13 09:09
作品展のたびにご要望の多かった肩掛けバック。
フランスの厚地のアンティークリネンで作ったもの。 今回のかばんは、全てあと染めのものです。 裏返しにしてももちろん使えます。 中の色もなかなかいいのです。 ![]() こちらの方はちょっと変わった布地で染めるたびに表情が変わっていきました。 すごく好きな質感です。 使うたびに変わっていくだろう表情も見てみたいです。 ![]() こちらは冬染めの鉄媒染。 寒い寒い真冬の色です。 #
by nonohome
| 2015-05-11 23:35
| 手作り
![]() とっても大きな古い袋を十一月さんで見つけました。 この大きさのまま染めたらどうなるだろう?とワクワクしながら染めました。 なかなか色が入りにくい布質で、 何度も何度も染めを繰り返すも思った色にはならず・・・ 染め直しをして時間をかけて出来上がった袋は とっても雰囲気のあるものになりました。 染めた布ヒモをぐるぐるっと巻いただけの大袋。 シンプルですが存在感大です。 #
by nonohome
| 2015-05-10 22:13
| 手作り
4月に入って、娘の入学式が終わって
ホッとしたのか、これからの展示の準備で気合が入りすぎたのか、 風邪をひいて15年ぶりに熱を出しました。 熱ごときで休んでられないと、 風邪薬を飲んでいれば大丈夫と、 当たり前ですが15年前よりも15年、年をとってしまっているのに そんなことも忘れて通常通りバタバタ過ごしていると 痛い目にあいました・・・ それからずーっと熱は下がらず毎日38度~39度をいったりきたり。 病院からもらった薬を飲んでも、解熱剤を飲んでも下がらず 異常な咳と鼻水で気がつけばすっかり風邪をこじらせて大変なことに!・驚 最初は気管支炎・・・ということで喘息の薬を飲んでいましたが そのうち顔半分が痛くなって 耳鼻科にいくと、副鼻腔炎がひどくなって蓄膿になりかかっているとのこと・涙 風邪は万病のもと、といいますが本当にそのとおり。 健康だけが取柄でしたが、体力、気力ともに落ちて寝たきりの生活に・・・。 お友達との約束も、仕事も、打ち合わせも全てキャンセル、キャンセルの毎日で みーんなに迷惑をかけてしまいました・涙 自分がこんなことになるなって思ってもみなかった。 高熱がおさまっても微熱だけはずーっと続いてて ようやくおさまったのは3日前です・苦笑 3週間?4月はほとんど布団の中で過ごしました・涙 今、本当に健康のありがたさを身に染みて感じてます。 そして、人のあたたかさと・・・涙 いつものように元気満々になったので、 今は狂ったように製作中・笑 今月末の展示に向けて爆走中です・笑 春の風邪はかなーりしつこいようです。 皆さんも気をつけてくださいね~! 健康第一です!・笑 ![]() 今回の展示はお洋服を多く出しています。 フランスの古いリネンシャツやコート。 製作した服。 どれも柿渋色に染めています。 詳しい展示のご案内はまた後ほど・・・。 #
by nonohome
| 2015-05-04 09:50
| 暮らし
#
by nonohome
| 2015-04-03 22:57
3月は毎日が本当に落ちつかなく過ぎていきました・・・
飲み会に次ぐ飲み会・笑 お疲れさん会ばかり・笑 やる事がいっぱいでも腰を据えてやる時間がなくて(特に製作) 気持ちだけが焦ったまま過ぎていった気がします・苦笑 先週温泉旅行から帰ってきて 今日から友人親子が遊びに来ます。 4月もバタバタが続きますが、来週からは気合を入れて頑張らねば!! 温泉旅行では、ほのとtakeちゃんがスキーを楽しむ中、 去年、スキー引退宣言した私は一人ドライブへ。 しかーし!行くお店、行くお店すべてお休みで撃沈・・・ 近所を走りまわっていたつもりが 気がつくと100km以上運転していてびっくり・笑 ![]() 大好きな羊蹄山。 目の覚めるような青空にとても美しくて しばらく眺めていました・・・。 この土地の空気が大好きです。 #
by nonohome
| 2015-04-02 12:15
先週、娘の中学校の卒業式でした。
保育園、小学校とそれぞれ卒業式は体験してきて感動はしてきたのだけど 今回は格別だったなぁ・・・。 娘の中学校、びっくりするくらい、いい先生方ばかりで 本当に先生方に守られてきた3年間でした。 悩んだ事も、たーくさん、たーくさんあったけれど その度に救われてきた気がします。 クラスもとても仲がよくて、男の子も女の子もみんなかわいかった。 式が終わってクラスに戻ってくると、男の子もみんな泣いていて もちろん、おばちゃんの涙腺は大爆発です・涙 娘も泣きっ放しでたまらなかったなぁ・・・ とびきり小さい娘が、さらに小さくなって泣いていました・涙 教室で担任の先生からみんなに配られたプレゼントのDVD。 夜、娘と観てみると 先生が受け持ってくれた2年間、日常やあらゆる行事の時に先生が 生徒たちを撮り続けてきた写真がスライド形式に流れていました。 その枚数は本当に何百枚?ってくらいで 1時間もあって、そこには子供たちの事をずーっと見つめてきてくれた 先生からの愛がいっぱいでした・涙 最高の中学校生活を送ることが出来たのは 本当に先生のおかげ。 そして友達のおかげ。 親として、感謝・感謝です。 あれから私はすっかり卒業ロス? 気が抜けてしまいそうですが、毎日忙しいおかげでなんとか保っています・笑 #
by nonohome
| 2015-03-17 23:40
| 暮らし
| |||||
ファン申請 |
||